電験三種

【2022年】電験三種の試験地と試験会場 | 過去の一覧を地図付きで解説

【2022年】電験三種の試験地と試験会場 | 過去の一覧を地図付きで解説
悩む人
悩む人
・電験三種の試験会場ってどこ?
・試験会場を地図つきで詳しく知りたい
・試験当日のスケジュールや持ち物も教えて?

本記事では、上記の疑問を解決します。

電験三種は、全国各地の試験会場で実施されている試験です。そのため、試験会場を事前に確認しておくことで当日に余裕を持って行動できます。

本記事の内容
  • 電験三種の試験会場と試験地 | 過去の会場一覧
  • 試験会場を確認する際の3つの注意点
  • 2022年度の電験三種実施スケジュール
  • 試験日までの過ごし方
  • 電験三種の独学合格は無理?

上記の5本立てです。

本記事は電験三種の試験会場と確認時の注意点について、過去に実施された会場を一覧でご紹介しながら解説します。

2022年の実施スケジュールや当日までの過ごし方など、試験会場とあわせて把握したいワンポイントの情報も詳しく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

本記事の信頼性

本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、電験三種を含む電気系資格を複数取得済み。Webライター兼編集者として技術・電気系資格の記事を150本以上作成しており、経験を踏まえて分かりやすく解説します。

【地図付き】電験三種の試験会場と試験地はどこ?過去の会場一覧

電験三種の試験会場を確認する際の3つの注意点

電験三種の試験会場と試験地は、全国各地に存在します。試験地ごとに試験会場が複数決められるといった傾向です。

  • 試験地 | 都道府県もしくは市町村
  • 試験会場 | ビルや学校などの建物名

2つの違いは上記の通り。簡単に把握しておくだけでも間違える可能性を減らせるので、確認しておきましょう。

また、以下は全国にある電験三種の試験地をまとめた表です。

地区 試験地
北海道地区 旭川市・北見市・札幌市・釧路市・室蘭市・函館市
東北地区 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
関東地区 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都(23区)・東京都(多摩)・神奈川県・山梨県
中部地区 長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
北陸地区 富山県・石川県・福井県
関西地区 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国地区 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国地区 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州地区 福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
沖縄地区 沖縄県

※2022年上期まで掲載
※リンクをクリックすると各地区の試験会場を確認できます

本記事は、過去の試験会場を掲載しているため最新の情報と異なる可能性があります。そのため、受験票が届いたら必ず試験会場をご確認ください。

北海道地区

旭川市 北海道教育大学 旭川校
旭川市 旭川市北部住民センター
旭川市 旭川北洋ビル 北洋ホール
札幌市 札幌商工会議所付属専門学校
札幌市 大原学園 札幌校
札幌市 札幌科学技術専門学校 大通りキャンパス
札幌市 ロイトン札幌
札幌市 シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
札幌市 ホテルポールスター札幌
室蘭市 ホテルサンルート室蘭
室蘭市 室蘭工業大学 教育研究1号館
北見市 北見工業大学
釧路市 北海道教育大学 釧路校
釧路市 ポリテクセンター釧路
釧路市 道東経済センタービル
函館市 函館大学

東北地区

※該当する都道府県を選択してください。

青森県

青森県 青森大学 3号館
青森県 青森中央学院大学

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

岩手県

岩手県 岩手大学 学生センター棟 総合教育研究棟・教育係
岩手県 岩手県立大学 滝沢キャンパス
岩手県 岩手大学 理工学部

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

宮城県

宮城県 産業見本市会館(サンフェスタ)
宮城県 東北工業大学 八木山キャンパス 1、9号館
宮城県 仙台 勝山館
宮城県 仙台青葉学院短期大学 五橋キャンパス
宮城県 仙台ガーデンパレス
宮城県 東北外語観光専門学校

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

秋田県

秋田県 秋田県JAビル
秋田県 秋田ビューホテル
秋田県 秋田大学 手形キャンパス 教育文化学部3号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

山形県

山形県 山形大学 小白川キャンパス
山形県 山形ビックウイング(山形国際交流プラザ)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

福島県

福島県 パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
福島県 尚志教育センター
福島県 ホテル福島グリーンパレス
福島県 日本大学 工学部 70号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

新潟県

新潟県 新潟大学 五十嵐キャンパス 工学部
新潟県 新潟大学 五十嵐キャンパス 農学部
新潟県 新潟市産業振興センター
新潟県 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

関東地区

※該当する都道府県を選択してください。

茨城県

茨城県 茨城大学 水戸キャンパス 共通教育棟2号館
茨城県 茨城大学 水戸キャンパス 教育学部
茨城県 水戸英宏中学校
茨城県 水戸葵陵高等学校
茨城県 水戸三の丸ホテル
茨城県 ホテルマロウド筑波
茨城県 筑波保育経理専門学校
茨城県 ホテル天地閣
茨城県 水戸駿優予備学校(駿優教育会館)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

栃木県

栃木県 宇都宮大学 峰キャンパス
栃木県 TKPガーデンシティ宇都宮
栃木県 ホテル東日本宇都宮
栃木県 栃木県青年会館(コンセーレ)
栃木県 ハロー貸会議室東武宇都宮駅前
栃木県 白鴎大学 大行寺キャンパス 2号館
栃木県 栃木県青年会館(コンセーレ)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

群馬県

群馬県 共愛学園前橋国際大学
群馬県 群馬パース大学 4号館
群馬県 群馬パース大学 1、2号館
群馬県 前橋工科大学

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

埼玉県

埼玉県 日本工業大学 宮代キャンパス
埼玉県 目白大学 さいたま岩槻キャンパス
埼玉県 埼玉グランドホテル本庄
埼玉県 ソシオ熊谷
埼玉県 埼玉大学
埼玉県 埼玉県立大宮工業高等学校
埼玉県 大宮ソニックシティ 国際会議室
埼玉県 キングアンバサダーホテル熊谷
埼玉県 JA共済埼玉ビル
埼玉県 東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス 3号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

千葉県

千葉県 千葉大学 西千葉キャンパス 国際教養学部
千葉県 千葉大学 西千葉キャンパス 教育学部
千葉県 千葉大学 西千葉キャンパス 工学部
千葉県 千葉商科大学 7号館
千葉県 幕張メッセ 国際展示場8ホール
千葉県 千葉大学 亥鼻キャンパス
千葉県 柏の葉カンファレンスセンター
千葉県 千葉工業大学 新習志野キャンパス
千葉県 敬愛大学 稲毛キャンパス 3号館
千葉県 流通経済大学 新松戸キャンパス 新松戸1号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

東京都

東京都 國學院大學 渋谷キャンパス 1、2号館
東京都 青山学院大学 青山キャンパス 1、2号館
東京都 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 教室棟
東京都 早稲田大学 早稲田キャンパス 10号館
東京都 東京都市大学 世田谷キャンパス 1、2号館
東京都 拓殖大学 文京キャンパス C、E館
東京都 東京工科大学 蒲田キャンパス 3号館
東京都 高千穂大学 1号館
東京都 東京ドームホテル
東京都 ザ・プリンスパークタワー東京
東京都 日本大学 三軒茶屋キャンパス
東京都 東京ビッグサイト 南展示棟 南3,4ホール
東京都 ビジョンセンター田町
東京都 ビジョンセンター浜松町
東京都 法政大学 小金井キャンパス 梶野町校舎
東京都(多摩) 東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟
東京都(多摩) 亜細亜大学 5号館
東京都(多摩) 大原簿記法律専門学校立川校(南口校舎)
東京都(多摩) 西東京調理師専門学校
東京都(多摩) 多摩永山情報教育センター
東京都(多摩) 立教大学 池袋キャンパス 5号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

神奈川県

神奈川県 青山学院大学 相模原キャンパス D・E号館
神奈川県 明治学院大学 横浜キャンパス 6、7、9号館
神奈川県 専修大学 生田キャンパス 7、8、10号館
神奈川県 パシフィコ横浜 ノース
神奈川県 湘南工科大学 2、4号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

山梨県

山梨県 山梨大学 甲府キャンパス 教育学部
山梨県 山梨県流通センター(流通会館)
山梨県 ホテル談露館
山梨県 山梨県JA会館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

中部地区

※該当する都道府県を選択してください。

長野県

長野県 松本大学
長野県 安曇野スイス村サンモリッツ
長野県 信州大学 長野(工学)キャンパス
長野県 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

岐阜県

岐阜県 岐阜大学 全学共通教育講義棟
岐阜県 岐阜市文化センター 催し広場
岐阜県 ソフトピアジャパンセンター ソピアホール

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

静岡県

静岡県 ツインメッセ静岡 南館大展示場
静岡県 ツインメッセ静岡 北館大展示場
静岡県 日本大学国際関係学部・短期大学部 三島駅北口校舎
静岡県 プラサヴェルデ
静岡県 秀英予備校 浜松本部校
静岡県 静岡学園早慶セミナー
静岡県 浜松市総合産業展示館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

愛知県

愛知県 名古屋国際会議場
愛知県 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場
愛知県 大同大学 滝春キャンパス
愛知県 Aichi Sky Expo Aホール
愛知県 名古屋工学院専門学校 3号館
愛知県 愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟
愛知県 秀英予備校 名古屋本部校
愛知県 中部大学 春日井キャンパス 10号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

三重県

三重県 メッセウイング・みえ
三重県 三重県総合文化センター
三重県 名古屋大原学園 津校
三重県 都ホテル 四日市
三重県 じばさん三重
三重県 三重県営サンアリーナ

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

北陸地区

※該当する都道府県を選択してください。

富山県

富山県 富山大学 五福キャンパス 工学部
富山県 富山大学 五福キャンパス 共通教育棟

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

石川県

石川県 金沢工業大学 扇が丘キャンパス 8号館
石川県 TKPガーデンシティPREMIUM金沢駅西口
石川県 TKP金沢カンファレンスセンター
石川県 ホテル・アローレ
石川県 アパホテル小松グランド
石川県 金沢大学 角間キャンパス 人間社会第1講義棟

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

福井県

福井県 福井大学 文京キャンパス
福井県 ザ・グランユアーズフクイ
福井県 サンドーム福井
福井県 福井工業大学 福井キャンパス 2号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

関西地区

※該当する都道府県を選択してください。

滋賀県

滋賀県 滋賀大学 彦根キャンパス
滋賀県 龍谷大学 瀬田キャンパス 3号館
滋賀県 琵琶湖コンファレンスセンター
滋賀県 滋賀県立文化産業交流会館
滋賀県 滋賀職能大(ポリテクカレッジ滋賀)
滋賀県 ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)
滋賀県 滋賀短期大学 3号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

京都府

京都府 龍谷大学 深草キャンパス 22号館
京都府 TKPガーデンシティ京都
京都府 ANAクラウンプラザホテル京都
京都府 みやこめっせ(京都市勧業館)
京都府 KBSホール

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

大阪府

大阪府 大阪大学 豊中キャンパス 全学教育講義棟
大阪府 梅田スカイビル
大阪府 マイドームおおさか
大阪府 TKPガーデンシティ大阪梅田
大阪府 大和大学
大阪府 TKPガーデンシティ東梅田
大阪府 TKP大阪堺筋本町カンファレンスセンター
大阪府 大阪学院大学
大阪府 大阪工業大学 枚方キャンパス
大阪府 大阪工業大学 大宮キャンパス
大阪府 OMMビル
大阪府 大阪大学 吹田キャンパス 工学部

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

兵庫県

兵庫県 神戸学院大学 ポートアイランドキャンパス B号館
兵庫県 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
兵庫県 神戸国際展示場 1号館、2号館、3号館
兵庫県 神戸大学 六甲台地区鶴甲第1キャンパスD、K棟
兵庫県 姫路獨協大学 講義棟

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

奈良県

奈良県 近畿大学 奈良キャンパス 農学部
奈良県 奈良ロイヤルホテル
奈良県 奈良パークホテル

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

和歌山県

和歌山県 フォルテワジマ
和歌山県 ガーデンホテル ハナヨ
和歌山県 和歌山ビッグ愛(県民交流プラザ)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

中国地区

※該当する都道府県を選択してください。

鳥取県

鳥取県 公立鳥取環境大学
鳥取県 ホテルニューオータニ鳥取
鳥取県 鳥取市福祉文化会館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

島根県

島根県 島根大学 松江キャンパス
島根県 くにびきメッセ(島根県立産業会館)
島根県 島根県民会館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

岡山県

岡山県 岡山大学 津島北キャンパス 工学部・理学部
岡山県 TKPガーデンシティ岡山
岡山県 岡山県立大学
岡山県 岡山国際ホテル
岡山県 第一セントラルビル 1号館
岡山県 コンベックス岡山(岡山県総合展示場)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

広島県

広島県 広島工業大学専門学校
広島県 広島県立広島産業会館
広島県 広島大学 東広島キャンパス 教育学部
広島県 広島県立広島産業会館 西展示館
広島県 ANAクラウンプラザホテル広島

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

山口県

山口県 徳山大学
山口県 周南地域地場産業振興センター
山口県 ピピ510
山口県 山口県立大学 北キャンパス 2号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

四国地区

※該当する都道府県を選択してください。

徳島県

徳島県 徳島県建設センター
徳島県 徳島グランヴィリオホテル
徳島県 ホテル千秋閣
徳島県 四国大学 中央棟(A棟)

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

香川県

香川県 四国電力株式会社 総合研修所
香川県 英明高等学校
香川県 サン・イレブン高松
香川県 香川大学 林町キャンパス 創造工学部

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

愛媛県

愛媛県 松山大学 2号館
愛媛県 愛媛大学 城北地区 共通講義棟C

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

高知県

高知県 高知城ホール(高知県教育会館)
高知県 セリーズ

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

九州地区

※該当する都道府県を選択してください。

福岡県

福岡県 九州産業大学 1号館、2号館、3号館
福岡県 毎日西部会館
福岡県 福岡大学 七隈キャンパス 8号館
福岡県 西日本総合展示場
福岡県 九州大学 伊都キャンパス センター2号館

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

佐賀県

佐賀県 鳥栖商工センター会館
佐賀県 佐賀大学 本庄キャンパス 理工学部大学院棟

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

長崎県

長崎県 長崎大学 文教キャンパス 教養教育講義棟
長崎県 ホテルフラッグス諫早
長崎県 ホテルニュー長崎
長崎県 出島メッセ長崎

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

熊本県

熊本県 祟城大学 池田キャンパス E号館・F号館
熊本県 グランメッセ熊本

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

大分県

大分県 大分大学 旦野原キャンパス 教育・福祉健康科学部
大分県 大分大学 旦野原キャンパス 教養教育棟
大分県 B-ConPlaza

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

宮崎県

宮崎県 宮崎大学 木花キャンパス 工学部
宮崎県 МRT micc
宮崎県 都城ロイヤルホテル

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

鹿児島県

鹿児島県 鹿児島県国際大学 2号館
鹿児島県 鹿児島大学 群元キャンパス 農学部共通棟
鹿児島県 志學館大学 本館講義棟

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

沖縄地区

沖縄県 琉球大学 千原キャンパス 工学部
沖縄県 沖縄キリスト教学院大学
沖縄県 KBC国際電子ビジネス専門学校
沖縄県 沖縄ハーバービューホテル

※会場のリンクはGoogleマップと共有しています。

電験三種の試験会場を確認する際の3つの注意点

電験三種の試験会場を確認する際の3つの注意点

電験三種の試験会場を確認する際の注意点は、以下の3つです。

  • 試験地は選べるが試験会場は選べない
  • 試験会場に変更がないか試験日前に確認する
  • 受験票は事前に必ず確認する

試験以外のミスを減らす注意点をそれぞれ詳しく解説します。

注意点①試験地は選べるが試験会場は選べない

試験地は、電験三種の申込時に希望の地域を選択できます。一方で試験会場は、受験者が選択できません。

試験会場は、1箇所から複数ある会場の中からランダムに選ばれるのが特徴。受験票が郵送されたタイミングで必ず確認してください。

また、受験票が届くのは試験日から近いタイミングです。そのため、以下のページで解説してある試験当日の過ごし方とあわせてご覧ください。

【電験三種】試験当日の試験会場での過ごし方【休憩時間がポイント】

注意点②試験会場に変更がないか試験日前に確認する

受験票が届いたタイミングでの確認はもちろん、試験会場に変更がないか試験日前に確認しておくのも大切です。

近年の新型コロナウイルスの影響もあり、電験三種を含めた電気系資格は例年よりも実施内容が変更される可能性があります。

もし試験会場に変更があり、受験できずに不合格となれば納得できませんよね。そのため、試験日前に必ず電気技術者試験センターにて情報が更新されていないかどうかを確認しておきましょう。

注意点③受験票は事前に必ず確認する

受験票が届くのは、試験当日の約2週間前です。届いた後は試験会場を確認し、当日の予定をイメージしておくと試験当日に落ち着いて行動できます。

また、受験票が届かない場合は、電気技術者試験センターに問い合わせましょう。申出の期日が決められているので、速やかに連絡することが大切です。

受験票を紛失した場合も同様に、事務局へ連絡しましょう。

一般社団法人 電気技術者試験センター
TEL : 03-3552-7691
※平日午前9時〜午後5時15分まで。土日・祝日を除く
引用:電気技術者試験センター お問い合わせ

試験会場の確認作業もあるので、受験票は早急に入手してください。

【2022年】電験三種当日の試験時間・スケジュール

【2022年】電験三種当日の試験時間・スケジュール

電験三種は、1日かけて実施されます。2022年度の試験日と試験時間のスケジュールは、以下の通りです。

項目 詳細
試験日 上期:8月21日(日)
下期:令和5年3月26日(日)
理論 9:15~10:45(8時55分までに集合)
電力 11:25~12:55(11時5分までに集合)
機械 14:15~15:45(13時55分までに集合)
法規 16:25~17:30(16時55分までに集合)

参照:電気技術者試験センター 第三種電気主任技術者試験

集合時間は、試験開始時間の20分前に設定されています。また、各科目において試験開始30分後までに入室しないと受験できないためご注意ください。

電験三種の試験当日の持ち物

電験三種の試験当日に必要な持ち物は、以下の通りです。

  • 受験票
  • HBの鉛筆・シャーペン
  • 鉛筆削り・シャーペンの芯
  • 消しゴム
  • 透明・半透明の30cm以下の定規
  • 腕時計
    →電卓・通信・アラーム機能はダメ
  • 電卓※
    →関数機能はダメ
  • 眼鏡orルーペ
    →必要な人のみ
  • 参考書・問題集
    →必要に応じてノートなど

※関数機能のない電卓に限られる

電験三種の試験本番までに受験票に顔写真を貼り付けて持ち込みましょう。腕時計や電卓などは使用できるものが限られているため、間違えないようご確認ください。

また試験当日は、試験以外での不安や焦りを可能な限り減らすことが重要。出発の前日もしくは数時間前に持ち物を確認して余裕を持って行動しましょう。

電験三種は関数電卓を使えない

電験三種では、以下の電卓を使用すると不正行為とみなされます。

  • 数式が記憶できる電卓
  • 関数電卓
  • 印字機能を有する電卓

試験で使用できるのは、四則演算・開閉計算(√)を行うための電卓です。桁数は、10桁以上(12桁程で問題なし)あると間違いありません。

また、電験三種では電卓の貸与には未対応。試験当日も近くのコンビニなどで電卓を忘れた人が込み合うことが多いため、事前の用意が精神的にも大切です。

関数機能がなく、10桁以上の表示や開閉計算機能に対応した電卓の中から自分に適したものを購入しましょう。

試験当日までに会場の行き方は要確認

電験三種の試験当日は、試験会場付近の交通機関が混雑します。そのため、前日までに試験会場の行き方を確認し、当日は余裕を持って会場に向かいましょう。

  • 駐車場の確認
  • 電車の時刻確認
  • バスの時刻確認

上記は、事前確認が必須。試験会場が駅や駐車場から離れている可能性もあるため、入室時間の30分以上前を目安に到着しておくと安心して行動できます。

また、昼食と飲み物は持参すると間違いなし。会場周辺にコンビニや飲食店が無い場合もあるため、昼休憩で慌てないように昼食と飲み物は準備しておくのがおすすめです。

このほか、電車の方は帰りの切符を同時に購入しておくと効率的。第一優先は遅刻厳禁ですが、試験当日全体を通して余計な不安を無くすことも意識しましょう。

試験当日は会場での過ごし方が大切

電験三種の試験当日は、会場での過ごし方も大切です。会場での時間の使い方に気を配ることで実力の100%を発揮しやすくなります。

  • 試験会場に到着するまで
  • 試験が始まるまで
  • 試験本番の時間の使い方
  • 次の試験が始まるまでの休憩時間

大きく4つに分けてポイントを押さえておくのが大切。特に試験が始まるまでと休憩時間の使い方で60点のうちの5点〜10点を獲得できる可能性があります。

これは実体験ですが、電力の試験前に適当に見ていた箇所が出題されて「もっと確認しておけば簡単に解けた」と思える問題を落とし、電力の合格点に5点届かなかった経験があります。

以下のページでは、試験当日の過ごし方について体験を踏まえて解説しているので、ぜひ試験前に一度ご確認ください。

【電験三種】試験当日の試験会場での過ごし方【休憩時間がポイント】

電験三種の試験日まではどう過ごす?効率的な方法で勉強する

電験三種の試験日まではどう過ごす?効率的な方法で勉強する

試験の日程や試験会場を確認した後は、試験日まで効率的に勉強しましょう。もし試験当日や前日にご確認の場合は、試験本番での戦略を練ってください。

ただし「効率的な勉強って具体的に何?」とお考えの方もいますよね。根本的な部分であれば、以下の3つが勉強方法のポイントです。

  • 10分でも良いので毎日勉強する
  • 集中すべき時に集中する
  • 過去問で間違えた問題は必ず見返す

結局のところ、電験三種の勉強は継続が大切。勉強時間は500〜1,000時間と言われることもありますが、まずは一歩踏み出さなければ何も始まりません。

また、勉強時間と同じかそれ以上に勉強の質も重要。集中して勉強せず時間だけ過ぎてもそれは勉強したとは言えません。

目標を立てて参考書を読み込む、過去問題で間違えたところを参考書と併用して理解を深めるなど、限られた時間を有効に使うことで総合的な効率の良さにつながります。

全科目を狙う方や科目合格を狙う方に関係なく、試験日までのポイントを押さえた上で対策してくださいね。

電験三種合格は独学では無理?半年以上の勉強期間が必要

電験三種は、独学でも合格を狙えます。ただし、半年以上の勉強期間が必要です。

というのも、電験三種で登場する理論・電力・機械・法規の4科目の基礎を独学で身につけるとなると、1科目あたり1ヶ月程度の期間が必要。その後、過去問題などで応用力を身につける場合、合計半年〜1年近くの勉強期間を要します。

また、個人的に独学で必要だと感じたのは以下の3つです。

  • モチベーションの維持
  • 問題解決できる環境
  • 勉強の時間を確保する力

僕自身は、学生時代と入社1年目に電験保持者に聞ける環境下にあったので独学で合格できましたが、そうでない場合の独学の難易度は相当高いというのが本音です。

周りに仲間も少なく、自分一人で全部解決しなければいけないのでモチベーションの維持も他の電気資格より難しくなります。

もし、勉強の効率を遥かに上げたりモチベーションを維持しやすくしたりしたい方は、通信講座の受講もおすすめです。受講料は必要ですが、電験保持者に質問できて日々の隙間時間も有効活用可能なので、勉強を挫折する可能性が大幅に減るでしょう。

以下のページでは、電験三種でおすすめの通信講座について合格者目線で解説していますので、ぜひご覧ください。

電験三種の通信講座おすすめ5選 | 合格者が失敗しない選び方を徹底解説

電験三種の試験会場を確認して自分に必要な行動を取ろう

電験三種の試験会場を確認して自分に必要な行動を取ろう

電験三種の試験会場を確認する際は、以下の3つの注意点を踏まえることが大切です。

  • 試験地は選べるが試験会場は選べない
  • 試験会場に変更がないか試験日前に確認する
  • 受験票は事前に必ず確認する

大切なのは、入室時間にあわせて余裕のある行動をすること試験会場に変更がないかを含め、受験票や公式サイトにある情報を定期的に確認しましょう。

また試験会場確認後は、状況にあわせて行動するのが重要。自分に必要な対策をしたり試験で必要な持ち物を準備したりなど適切な行動を取ってください。

明日からと先延ばしにせず、できることからサクサク始めましょう。

ABOUT ME
ワタル
電気科新卒→大手電力グループ会社に就職→2019年1月退職→ブログ立ち上げ→Webライターとしても活動中。【保有資格】第二種・第一種電気工事士、電験三種、エネルギー管理士(電気分野)、消防設備士乙6 他…
あなた自身の”本当の価値”を理解していますか?
CTA 若者向け
  • 何でこんなに仕事が出来ないんだろう…。
  • 上手く人と話すこともできない…。
  • 毎日時間が淡々と過ぎていくなぁ…。
  • そもそも自分の強みって何なんだろう…。

そんな悩みを持っている20代の若い方に向けて、

あなたの”強みと本当の価値”を教えてくれる3つの診断サイトをご紹介します。

明日も今日と同じにしたくない方だけご覧ください!

”本当の強みと価値”を知りにいく!

こちらの記事もおすすめ