電験三種

【最新】SATの電験三種講座の評判は?口コミや費用、他講座との違いを徹底解剖

【最新】SATの電験三種講座の評判は?口コミや費用、他講座との違いを徹底解剖
悩んでいる方
悩んでいる方
・SATの電験三種講座って実際どうなの?
・SATの電験三種講座の評判や口コミを知りたい
・SATと他講座にどんな違いがあるの?

本記事では、上記のような悩みを解決します。

先に結論ですが、SATの「第三種電気主任技術者講座」は、評判や口コミも良くコスパも高いのでおすすめです。実際、顧客満足度・年間合格者数・アフターフォローサポート体制の3部門で2021年度3冠を達成しています。

SATの通信講座であれば、失敗のリスクを減らしつつ電験三種合格に向けて無駄を省いた効率の良い対策を実現できるでしょう。

本記事の内容
  • SATの電験三種講座の内容
  • SATの電験三種講座を5つの評価基準で徹底解剖
  • SATの電験三種講座と他講座を3つの観点で比較
  • SATの電験三種講座のメリット・デメリット
  • SATの電験三種講座の申し込み方法

上記の5本立てです。

本記事は、SATの「第三種電気主任技術者講座」の内容を徹底解剖します。電験三種の合格者目線で本当に必要なものが揃っているかどうか解説するので、ぜひ最後までご覧いただき、受講の判断に役立ててください。

本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、電験三種を含む電気資格を複数取得済み。Webライター兼編集者として技術・電気系資格の記事を150本以上作成しており、合格者目線の本音と電験三種の案件を請け負った経験を踏まえて分かりやすく丁寧に解説します。

SATの電験三種講座の内容はどう?初学者にも十分なボリューム

SATの電験三種講座の内容はどう?初学者にも十分なボリューム引用元:SAT 公式HP

通信講座名 第三種電気主任技術者講座
コース料金 ・Eラーニング:119,680円(税込)
・DVD講座:141,680円(税込)
・Eラーニング+DVD:152,680円(税込)
※分割支払対応
単科講座料金 各科目:32,780円(税込)
学習期間 12ヶ月
無料資料請求 こちらをクリック
サポート内容 ・30日間の返金保証
・教育給付金制度対応
・オンラインでの質疑応答
・学習時の悩みや不安の相談受付
・破損、不具合DVDの1年間交換サービス
・不合格時のサポート期間延長サービス

SAT株式会社は、電気・技術系資格全般の通信講座を取り扱っている企業です。電験三種を含むさまざまな資格の講座で人気を集めています。

特徴としては、高すぎない値段でサポートが充実していること。悩みやすいポイントをすぐに解決できる環境が作れるため、電験三種を効率よく対策できます。

また、ボリュームも十分なので初学者向けの講座であるのも特徴。初級者から上級者まで含めて大幅なレベルアップを狙える通信講座です。

ここでは、SATの「第三種電気主任技術者講座」の内容を詳しく解説します。

内容①テキスト | 4科目と数学の教科書で基礎を底上げ

内容①テキスト | 4科目と数学の教科書で基礎を底上げ引用元:SAT公式 HP「SAT教材はここが違う!」

SATの電験三種講座のテキストは、以下で構成されています。

SATのテキスト内容
  • 講座ガイダンス
  • 猫でもわかるシリーズ
  • 理論テキスト
  • 機械テキスト
  • 電力テキスト
  • 法規テキスト
  • 法規条文集

SATの教材に含まれている「猫でもわかるシリーズ」は、初学者に向けて数学本と電気基礎本の2冊あるのが特徴。初学者でも電験三種合格を目指すための土台作りが可能です。

また、教材は専任講師がポイントをわかりやすくまとめたフルカラーテキストなのも特徴。図・イラストが多くバランスの取れた高クオリティの教材を実現しています。

このほか、個人的に凄く高評価なのが「法規条文集」が含まれていること。法規条文集は法規に登場する法律がまとめられた本ですが、ぶっちゃけこれにメモを残して自分だけの1冊を作ることで暗記分野はクリアできます。

SATの講座であれば、知識ゼロの状態であっても電験三種の合格ラインを目指せる教材が全て揃うでしょう。

内容②問題集 | 4科目と模擬試験冊子で応用力を習得可能

テキストとあわせて大切な教材が問題集ですが、SATでは以下の内容で構成されています。

  • 理論過去問題集(最新5年分)
  • 電力過去問題集(最新5年分)
  • 機械過去問題集(最新5年分)
  • 法規過去問題集(最新5年分)
  • 模擬試験冊子

SATの講座では、最新5年分の問題集と模擬試験冊子で応用力を習得可能。動画講義では10年分の解説が施されており、メキメキと実力を身につけられます。

合格者の本音としては、合格する力をつけるために問題集10年分を2〜3周するのは必須。動画講義の解説を何周か見直して実力を付けた後、模擬試験冊子で本番の感覚を掴むのが効率的でしょう。

問題で詰まった際には、ZOOM・スマホ撮影での質問サービスも活用できます。

内容③動画講義 | DVDとE-ラーニングから選択可能


引用元:SAT 第三種電気主任技術者講座「教材の内容」

通信講座のメインともいえる動画講義ですが、SATは以下の内容で構成されています。

  • 猫電数学(約5時間)
  • 猫電基礎(約5時間30分)
  • 理論(約10時間)
  • 電力(約6時間30分)
  • 機械(約9時間)
  • 法規(約5時間)
  • 過去問動画(各科目10年度分)

動画講義は、DVDとE-ラーニングの2種類あるのが特徴。両方揃ったコースもありますが、内容は変わらないので自分に適したコースを選択して受講するのがおすすめです。

特におすすめなのがE-ラーニング。PC・スマホ・タブレットで場所や時間を選ばず、ライフスタイルにあわせて勉強できます。

また、1講義10分〜20分で構成されており、隙間時間を活かして勉強できるのも特徴。倍速機能も対応しているのでメリハリの効いた勉強も実現できます。

SATの電験三種講座は受講する価値あり?5つの評価基準で徹底解剖

SATの電験三種講座は受講する価値あり?5つの評価基準で徹底解剖

先ほど、SATの電験三種講座の内容をご紹介しましたが、それだけで受講するかどうかを判断するのは、難しいですよね。

講座の内容が充実しているのは最低条件なので、ここではより細かくSATの電験三種をみていきましょう。

  1. 評判・口コミ
  2. 教材・講義の質
  3. 講師の質
  4. サポート体制・保証内容
  5. 実績

5つの評価基準を具体的に解説します。

基準①評判・口コミ | 良い口コミが9割

一番わかりやすいのは実際に受講した人の声を聴くことですよね。SATの通信講座について良い口コミと良くない口コミの両方をみてみましょう。

良い口コミ
4ヶ月で電験三種に合格できた

やっぱり本を開かずに、講義を動画で見れるというのは私にとってはすごくありがたいことでした。
勉強するぞ、という気持ちがなくても、動画をただ視聴するというだけで頭の中に入ってくる。本とかも開かずに動画を見るだけでわかるような構成になっていましたので、すごくありがたかったです。

電気初心者にも分かりやすかった

私の仕事は、建築の管理業務です。仕事の中で電気の知識が必要な場面が多々あります。
その中でネットでいろいろ調べていて「電験三種」という資格があることを知りました。SATの教材で良いところは、電気の基礎的なことが丁寧に書かれており、電気初心者には大変わかりやすかったです。
また、DVDとeラーニングも購入し、eラーニングは隙間時間、DVDは車の中でよく利用していました。

先生の動画が分かりやすかった

講座の良かったところは、とにかく池田先生の動画が分かりやすかったことです。
当たり前かも知れませんが、動画の中で先生が本当に電験三種の内容を事細かに理解されていて、受講者に対して分かりやすく説明するにはどうすれば良いか考え抜かれているなと感じました。
次に、合格するために必要な学習範囲、詳細度が最適化されていると感じました。電験三種の出題範囲自体はかなり広範囲ですので、一人で学習していたら、1科目も合格出来ていなかったと思います。

良くない口コミ
先生の動画が分かりやすかった

理論が最も大事なので、satのDVDで受講しました。
参考書は分厚く内容を理解するには時間がかかるため、 モチベーションをずっと維持するのが難しく、一度下がったモチベーションのきっかけとしてDVD講座は有効でした。
但し、あえて改善点を提案させてもらうと、テキストの量がもう少し有っても良いと感じてます。

※引用:SAT 合格者の声
※タイトルをクリックすると内容が開きます

結論、良い口コミが大半を占めているのが特徴です。

その中でも多く見受けられたのが初学者からでも合格できたこと。無料のYouTube動画と比較しても分かりやすい内容で、短期集中型で4科目合格を十分に狙えるといった意見が多く見受けられました。

実際、一年間で4科目合格者を多く生み出している講座であることからも、SAT講座のクオリティの高さが伺えます。

基準②教材・講義の質 | 合格に必要な教材が全て揃う

教材・講義の質については、講義内容の見出しで解説した通りです。電験三種合格に必要な教材が全て揃います。

また、初学者・上級者に関係なく効率の良い方法で合格を目指せるのも特徴。欲しい教材が全て揃う通信講座です。

基準③講師の質 | 電験三種講師として申し分なし

基準③講師の質 | 電験三種講師として申し分なし

SATの電験三種講座は、塾講師や電験三種講師として実績豊富な池田 友哉先生が講師を務められています。池田先生が取得されている電気資格がこちら。

  • 第二種電気工事士
  • 第三種電気主任技術者
  • 第二種電気主任技術者
  • エネルギー管理士

電験三種・電験二種・エネルギー管理士の3つを取得しているので、知識面では申し分ありません。加えて、理・数関係の教諭免状も取得されているので解説のわかりやすさの観点も十分にクリアしています。

個人的な補足ですが、電験二種は三種よりも深く幅広い知識、素早く正確な計算力が求められる上位資格です。二次検定が特に難関なので、電験二種を取得している人はかなり少なく、相当高い電気知識を有していることを証明しています。

通信講座を選ぶうえで特に重要な講師の質も高い水準でクリアしている点が、SATの通信講座の人気が高い理由の一つといえるでしょう。

基準④サポート体制・保証内容 | 3つのサポート・フォローサービス

SATの電験三種講座では、次の3つのサポート・フォローサービスを導入しています。

分類 項目 条件・制限
サポート 30日間の返金保証 1.商品到着から30日以内に返品の希望をSATに伝えている
2.DVD講座において2枚目以降を視聴していない
3.Eラーニング講座において有料講座を視聴していない
破損・不具合DVDの1年間交換サービス 破損・不具合のあるDVDは1年間無料で交換できる
不合格時のサポート期間延長 不合格通知書の提示により、質問対応回数が初期状態にリセット
フォローサービス ZOOMを用いてのマンツーマン講義 受講期間中に1回15分/5回まで無料
スマホ撮影での質疑応答 ・一括セット:30回まで無料
・科目別講座:10回まで無料
学習に関する相談受付 制限なし

パッと見てもサポートが充実しています。不明箇所を質疑応答できるだけでなく、安心して受講するための環境作りに徹底している通信講座です。

ここまで充実したサポートが整っている講座はSATしかありません。SAT独自のサポート体制で高いクオリティを実現しています。

基準⑤実績 | 2021年度三冠達成

通信講座を検討する際、知名度のない企業や実績の少ない講座で受講するのは抵抗がありますよね。高い受講料も支払うので、間違いの可能性は極限まで減らしたいはずです。

ただし、SATに関しては実績面で問題ありません。むしろ、2年連続で「顧客満足度」「アフターフォローサポート体制」「年間合格者数」の三冠を達成しています。

また実際に合格した人の声も掲載されており、信頼できる企業の通信講座です。

合格に向けての環境作り、不合格時のアフターフォローも充実しているので、電験三種に絶対合格したいという強い意志をお持ちの方はぜひ受講をご検討ください。

SATの電験三種講座を受講するメリット・デメリット

SATの電験三種講座を受講するメリット・デメリット

ここまで、SATの電験三種講座の内容や受講する価値があるかについて解説しました。では、他講座ではなくSATの講座を受講するメリットはどこにあるのでしょうか?

ここでは、SATの講座を受講するメリット・デメリットを解説します。

SATの電験三種講座のメリット

SATの電験三種講座を受講するメリットは、次の3つです。

  • コスパが凄く良い
  • 分析可能なE-ラーニングで勉強できる
  • 30日間の返金保証付き

SATの電験三種講座は、高い実績と充実したサポートつきでコスパの良い教材です。必要最低限のサポートが揃っている講座と比較すると少し高いですが、合格するための環境が徹底して作れます。

そのため「通信講座は受講したいけど失敗や後悔はしたくない」方におすすめ。自身の実力を分析しながら勉強できるので、成長を実感しながら電験三種の合格も目指せます。

また、条件はあるものの30日間の返金保証が付いているのもメリット。トラブルの可能性を限りなく少なくした通信講座です。

SATの電験三種講座のデメリット

一方でSATの電験三種講座を受講するデメリットがこちらです。

  • 基礎講座は一括セットでしか付いてこない
  • 無料質問回数が30回まで(科目別受講は10回)

SATの講座にある基礎講座は科目別で受講した場合は付いてきません。ただし個人的な意見ですが、科目別で受講する方の多くは科目合格者であることが考えられます。

科目合格者は、既に最低限の基礎が整っているため改めて基礎講座を受講する必要はありません。今ある基礎能力を底上げする勉強を実践した方が効率的なので、基礎講座が受けられないデメリットは気にしなくてOKです。

また、SATの公式では受講者の99%が質問回数30回以下とのこと。5回まで無料のZOOM質問も付属するので、質問回数に関しても気にしなくて良いでしょう。

SATの電験三種講座と他講座の違いはある?3つの観点から徹底比較

SATの電験三種講座と他講座の違いはある?3つの観点から徹底比較

SAT以外にもさまざまな機関が電験三種の通信講座を取り扱っており、当然ながら各講座で受講費用や教材・サポート内容が異なります。

以下の表は、SATと各講座の違いをまとめた表です。

機関 受講費用 教材 サポート内容
SAT ・Eラーニング:119,680円(税込)
・DVD講座:141,680円(税込)
・Eラーニング+DVD:152,680円(税込)
※分割支払対応
・猫でも分かるシリーズ(計2冊)
・本編テキスト(計5冊)
・法規条文集
・基礎講義映像(各科目+数学+電気基礎)
・過去問題集(5年分)
・模擬試験冊子(各科目
・30日間の返金保証
・教育給付金制度対応
・オンラインでの質疑応答
・学習時の悩みや不安の相談受付
・破損、不具合DVDの1年間交換サービス
・不合格時のサポート期間延長サービス
ユーキャン 69,000円
※分割:4,980円×14回
・メインテキスト(計6冊)
・やさしい数学
・公式活用ナビ
・過去問題集
・添削課題集
・教育給付金制度対応
・メールや郵便での質問サポート
・最新情報のお知らせ
・12ヶ月の標準学習期間+次の試験月までの指導サービス
CIC ・Web:97,000円
・DVD:98,000円
・通学受験対策スタートアップガイド
・完全マスターシリーズ(各科目)
・電験三種問題集
・合格ガイドブック
・各科目の映像教材
・メールや郵便での質問サポート
・受験生の負担を減らす合格サポート
JTEX 33,000円~44,000円 ・メインテキスト(計6冊)
・サブテキスト(計2冊)
・レポート課題集(全6回)
・模擬試験シュミレーションソフト
・質問の対応サポート
・添削サポート(6回)
TAC 255,000円~ ・受講ガイド
・みんなが欲しかった!シリーズ(各科目+問題集+基礎)
・トレーニング問題
・ミニテスト
・実力テスト冊子
・公開模試問題冊子
・メールでの質問サポート
・電験受験者との情報交換コミュニティ
・よくある質問の閲覧
・最新情報のお知らせ
たのまな 33,000円
※分割:月3,400円~
・メインテキスト(計7冊)
・サブテキスト(計2冊)
・模擬試験シミュレーションDVD
・レポート課題集(全6回)
・レポートによる添削サポート
・最大12ヶ月のサポート期間
翔泳社アカデミー ・Eラーニング:119,680円
・DVD講座:141,680円
・Eラーニング・DVD:152,680円
・本編テキスト(4科目+数学)
・基礎講義(4科目+数学)
・応用問題集
・電験三種書き込み式計算ドリル
・電験三種専門用語・公式・法規の要点整理
・直前対策講習テキスト
・クイックスタートガイド
・メールサポート(2年)
・電話サポート(1年)
・教育給付金制度対応
・添削サポート

※スクロールすると詳細が上下左右に動きます。
※リンクをクリックすると各通信講座の詳細に移動します。

SATの通信講座は、価格単体で見た場合は高いです。ただし、これまで解説した講座・サポート内容を踏まえるとコスパは全然悪くありません。

というのも、ぶっちゃけ今の時代YouTubeなどで検索すると、最低限の解説動画は見つかります。それでも通信講座を受講するのは、より深く分かりやすい解説とすぐに疑問点を解決する環境を作るためですよね。

だからこそ、受講する場合は価格単体ではなく教材・講義の質やサポートとのバランスで考えることが大切です。自身のライフスタイルや講座の学習期間なども踏まえて自分に適した通信講座を選択しましょう。

SATの電験三種講座はすぐに受講できる?5分で申込可能

SATの電験三種講座はすぐに受講できる?5分で申込可能

SATの電験三種講座は、5分程度ですぐに申し込みできます。手順は、以下の通りです。

  1. 資格選択から受講料の確認・購入を選択
  2. 教材を選択してカートに入れる
  3. レジに進むを選択
  4. 詳細を入力して内容を確認
  5. 支払い情報入力後に注文を確定

各手順について詳しく解説します。

手順①資格選択から受講料の確認・購入を選択

電験三種講座のページを開くと詳細が表示されます。ページに表示されている「受講料の確認・ご購入」をクリックしましょう。

手順②教材を選択してカートに入れる

「受講料の確認・ご購入」をクリック後、こちらの画面が表示されます。

STEP2にある教材を選択後「この内容でショッピングカートに入れる」をクリックしてカートに入れましょう。SATの電験三種講座は、3種類のコースから選べます。

手順③レジに進むを選択

講座をカートに入れると、確認画面が表示されます。ここでは、電験三種講座を間違いなく選べているかを確認しておきましょう。

間違いの有無を確認できたら「レジに進む」をクリックしてください。

手順④詳細を入力して内容を確認

後は、詳細を入力するだけです。

  • 個人として利用
  • 氏名
  • 電話番号
  • 住所

上記のように必要な内容を入力してください。入力が完了したら「内容確認へ進む」をクリックして最終確認画面に進みます。

手順⑤支払い情報入力後に注文を確定

最後に支払い情報を入力して「注文を確定する」をクリックすると受講申込が完了します。受講可能後は、早速勉強を始めて電験三種合格を目指しましょう。

補足:無料資料請求は3分で申請可能

SATの電験三種講座は、無料資料請求にも対応しています。そのため、3分程度で終わるので受講前に資料請求しておくのも一つの方法です。

無料資料請求の手順は、以下の通り。

  1. 通信講座のページを開く
  2. 無料資料請求を選択
  3. 詳細を入力して「資料請求の内容確認ページへ」を選択
  4. 「この内容で無料資料請求する」を選択

悩む気持ちも分かりますが、まずは行動することが大切です。何かを始めなければ現状を変えることはできません。

「明日考えればいいや」を続けても合格の可能性を下げるだけ。無料資料請求からでもOKですし、SATは分割払い・30日間の返金保証もあるため、受講を決めたら即申込するのも一つの方法です。

布団に潜りながらでも問題なしなので、まずは何か行動するところから始めましょう。

SATの電験三種講座で勉強の効率を2段階アップさせよう!

SATの電験三種講座で勉強の効率を2段階アップさせよう!

SATの電験三種講座は、以下の特徴を有した通信講座です。

  • 顧客満足度・アフターフォローサポート体制・年間合格者数で三冠達成
  • 3つのサポート・フォローサービスを用意している
  • 講師の動画講義のクオリティが非常に高い
  • 合格に必要な教材が問題集含めてすべて揃う
  • 初学者・上級者に関係なく合格を最短で目指せる通信講座

SATの電験三種講座は、独学と比較しても勉強の効率を2段階はアップできる内容です。全体の質が高く、多くの受験者を合格に導いています。

現在電験三種を勉強している方で、どうしても効率やモチベーションが上がらない、日々の隙間時間を有効に活かしたい、専門の講師に分からないところを聞きたいといった方は受講をご検討ください。

ABOUT ME
ワタル
電気科新卒→大手電力グループ会社に就職→2019年1月退職→ブログ立ち上げ→Webライターとしても活動中。【保有資格】第二種・第一種電気工事士、電験三種、エネルギー管理士(電気分野)、消防設備士乙6 他…
あなた自身の”本当の価値”を理解していますか?
CTA 若者向け
  • 何でこんなに仕事が出来ないんだろう…。
  • 上手く人と話すこともできない…。
  • 毎日時間が淡々と過ぎていくなぁ…。
  • そもそも自分の強みって何なんだろう…。

そんな悩みを持っている20代の若い方に向けて、

あなたの”強みと本当の価値”を教えてくれる3つの診断サイトをご紹介します。

明日も今日と同じにしたくない方だけご覧ください!

”本当の強みと価値”を知りにいく!

こちらの記事もおすすめ
通信講座

【決定版】第二種電気工事士でおすすめの通信講座2選【合格者が解説】

2020年11月16日
電気工事士入門の書~電気の道は一歩から~
第二種電気工事士を勉強する際に、効率を更に上げるための方法として通信講座があります。しかし、受講料金もかかるため受講する際は慎重かつ迅速に行 …