電験三種の過去問と解答についてです。
過去問題を解くことで、科目ごとの問題の傾向を把握することができます。
問題集を用いた勉強法が主流ですが、今の時代は無料の過去問と解説で勉強をすることが可能です。
「過去問を解いて力を付けたい」
「参考書よりも過去問題を解いてみたい」
「試験の傾向を把握したい」
理由は何でもOKです。
1度、過去問を解いて自分の実力を把握しておきましょう。
問題を解いて、見直しをしっかりとすれば実力は少しずつ付いてきます。
さっそく、過去問に挑戦していきましょう。
【解答と解説】電験三種 10年間の過去問
電験三種の10年間の過去問をまとめました。
平成21年度~平成30年度までの問題と解答について掲載しています。
↓ 挑戦する過去問を選択してください ↓
- 平成30年度(2018年度)
- 平成29年度(2017年度)
- 平成28年度(2016年度)
- 平成27年度(2015年度)
- 平成26年度(2014年度)
- 平成25年度(2013年度)
- 平成24年度(2012年度)
- 平成23年度(2011年度)
- 平成22年度(2010年度)
- 平成21年度(2009年度)
- 問題のリンク先:電気技術者試験センターの公式の問題。
- 解答のリンク先:翔泳社アカデミーの各年度ごとの過去問ページ。1番上のPDFから解答と解説を確認してください。
平成30年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
42,976 | 3,918 | 9.12% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 科目合格率(%) |
---|---|---|
42,976 | 12,335 | 28.7% |
平成30年度 電験三種の合格率は9.12%、科目合格率は28.7%です。
平成30年度 電験三種 過去問
平成29年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
45,720 | 3,698 | 8.09% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
45,720 | 12,176 | 26.6% |
平成30年度 電験三種の合格率は8.09%、科目合格率は26.6%です。
平成29年度 電験三種 過去問
平成28年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
46,552 | 3,980 | 8.55% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
46,552 | 13,457 | 28.9% |
平成28年度 電験三種の合格率は8.55%、科目合格率は28.9%です。
平成28年度 電験三種 過去問
平成27年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
45,311 | 3,502 | 7.73% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
45,311 | 13,389 | 29.5% |
平成27年度 電験三種の合格率は7.73%、科目合格率は29.5%です。
平成27年度 電験三種 過去問
平成26年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
48,681 | 4,102 | 8.43% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
48,681 | 14,625 | 30.0% |
平成26年度 電験三種の合格率は8.43%、科目合格率は30.0%です。
平成26年度 電験三種 過去問
平成25年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
49,575 | 4,311 | 8.70% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
49,575 | 12,381 | 25.0% |
平成25年度 電験三種の合格率は8.70%、科目合格率は25.0%です。
平成25年度 電験三種 過去問
平成24年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
49,452 | 2,895 | 5.85% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
49,452 | 14,741 | 29.8% |
平成24年度 電験三種の合格率は5.85%、科目合格率は29.8%です。
平成24年度 電験三種 過去問
平成23年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
48,864 | 2,674 | 5.47% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
48,864 | 13,245 | 27.1% |
平成23年度 電験三種の合格率は5.47%、科目合格率は27.1%です。
平成23年度 電験三種 過去問
平成22年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
50,794 | 3,639 | 7.16% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
50,794 | 14,240 | 28.0% |
平成22年度 電験三種の合格率は7.16%、科目合格率は28.0%です。
平成22年度 電験三種 過去問
平成21年度 電験三種 問題と解答
受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
47,593 | 4,558 | 9.58% |
受験者(人) | 科目合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|
47,593 | 17,140 | 36.0% |
平成21年度 電験三種の合格率は9.58%、科目合格率は36.0%です。
平成21年度 電験三種 過去問
電験三種の勉強法で重要な1つのこと
電験三種についての質問の中でダントツに多いのが「電験三種に合格するための勉強法って何ですか?」という質問です。
結論から述べると、勉強に必要なのはたった1つだけです。
自分に嘘をつかない
本当にこれが凄く重要です。
平日〇時間の勉強や記憶に残る勉強法はその次なので、今は無視してください。
内容にピンと来ていない方は大丈夫な方ですが、心当たりが僅かにでもある方は絶対に続きを読んでください。
嘘をついても自分の実力は上がらない
「自分に嘘をついても実力は上がらない」
心のどこかでそれは自覚しているはずです。
ただ、それでも自分の実力を誤魔化すのは「周囲の期待を裏切るのが怖い」からではありませんか?
- 「〇〇は合格するだろう」
- 「残り〇科目の△△は大丈夫」
背景には、「学校や会社で向けられる期待の眼差し」があるはずです。
こういった期待って裏切るの凄く怖いですよね。
「最終的には自分の評価に繋がるんじゃないか」って思ってしまいがちになります。
その結果、次の感情が芽生えているのではないでしょうか?
- できない人間だと思われたくない
- 逆に、できる人間だと思われたい
- 会社の先輩や上司に失望されたくない
- 学校の友達や先生に失望されたくない
こういった感情は非常に厄介です。
期待って少しだったらモチベーションにつながりますが、過度な期待だと裏切れないって感情が強く芽生えてしまいますよね。
ただ、それは今日限りで終わりにしましょう。
周囲の目や期待を向けられる理不尽さは僕も良く分かっています。
それでも、周囲の目を気にしていては絶対に合格できません。
他人ではなく、あなた自身が「これだけやったら合格できるだろう」と自分に期待が持てるぐらい実力を付けることが1番重要ですよ。
ハードルは下げてしまった方が楽になる
期待がプレッシャーになっている方に朗報です。
そんな期待は今すぐにでも裏切ってしまいましょう。
方法はめっちゃ簡単。
分からないものを「分からない」と正直に言うだけ。たったこれだけです。
ただ、正直に話す「勇気」が必要になりますけどね。
これに補足しておくと、一時の裏切りは全然OKですよ。理由は簡単で、周囲の人間の期待の終点は「電験三種に合格して欲しい」だからです。
周囲の人間は試験に合格して欲しいはずです。
「分からない」と言ってくる人間を理不尽に遠ざけたりはしません。
もしそんなことがあるなら、周囲の目線は完全無視して大丈夫です。
とりあえず、もっと気楽に試験に臨みましょう。
期待を真面目に応えようとするから状況が苦しくなるんです。
正直、試験前の評価は完全無視で大丈夫ですよ。「電験三種に合格」すれば勝手に評価は付いてきますし、合格しなくても「次は頑張ろう」くらいで終わるので気にするほどでもありません。
過去問は練習なので、自信を持って間違えてくださいね。
【補足】電験三種の問題集の購入について
過去問は無料で手に入りますが、どうしても限界があります。
「1科目ごとに印刷するのが面倒くさい」
「答えが分かってしまって成長できない」
「もっと詳しい解説が知りたい」
「スマホだと画面が見づらい」
「パソコンが幅を取って勉強しにくい」
特に、「過去問の答えが分かる現象」は非常に厄介です。
初めて解く過去問の場合、ゼロから真剣に解答するので真実の点が出ます。
問題はここからで、2周目に解き直す際に1度解いた過去問の答えを覚えちゃったりしていることがあります。解答のプロセスとかじゃなく解答の番号が勝手に思い浮かんだりするとかですね。
「確かこの問題〇番が正解なのは分かるんだけど」
1度でもこの状況になるとその番号以外のことは考えようとしなくなりますし、理解してないけど答えは分かるといったことになります。
解説を見ても、答えのプロセスを見たことあるから分かった気になって終わる。
そうなってくると、もう何をしたら良いか分からなくなります。
逆に、過去問を何回解いても合格できる自信がなくなったりもします。
そういった際は、「科目の中で更に分野ごとにまとめた問題集」を使用しましょう。
例えば、以下のような問題集です。
ちなみに、この問題集は管理人が実際に使用した問題集になります。
※通販サイトのボタンをクリックすると、商品詳細のページに移動します。
今のあなたがすべきなのは復習ではなく自力の底上げです。
同じ問題を繰り返し解くのではなく、違う問題を解いて苦手な分野の発見・克服し、引き出しを増やすことが重要です。
過去問をしっかり解き直しても自力の底上げはできます。ただ、難しいです。確実に自力を上げたい人は、問題集の購入を検討してみてはいかがでしょうか?
▷▷関連:電験三種におすすめの参考書と問題集